食べ物

食べ物

ラーメン二郎のチャーシューを家で作って市販の材料で汁なしを再現してみた

ラーメン二郎のチャーシュー(豚と言いますね)を無性に食べたくなる時があります。 前から家で作ってみたいと思ってました。 店もテイクアウトのみというゴールデンウィーク。 重い腰を上げて?二郎のチャーシュー&家二郎を市販の材料...
食べ物

にんにくをすりおろして放置したら緑色に変色したけど大丈夫?

独特の風味と香りが食欲がそそるにんにくですが、何かとお料理には欠かせなく常に常備しているご家庭も多いのではないでしょうか? 調理の仕方は様々ですが、刻んだりすりおろした際に緑色に変色したりしていた経験はありませんか? その原因と...
食べ物

ダロワイヨのマカロンの賞味期限はいつまで?最適な保存方法は?

ギフトや特別なスイーツとしてマカロンは不動の人気ですよね 中でもダロワイヨのマカロンは、様々なマカロンのブランドに比べて1、2を争うメーカーです。 その歴史は、1832年創業という200年以上の歴史を持つ老舗ブランドです。 ...
スポンサーリンク
食べ物

潮干狩りのあさりが泥臭いのには理由があった!見分け方と特徴とは?

春や秋になると潮干狩りの季節ですね! 家族などで行楽にもぴったり!魚釣りほどそこまで道具など必要なく、道具はレンタルで済みますし 海に行けばすぐに出来るレジャーとして大変おすすめです! ところが、そんな潮干狩りで獲れたあさり・...
業務スーパー

業務スーパーのパッタイペーストでタイ風焼きそばを作ってみた

業務スーパーでパッタイペーストを発見 思わず買ってしまいました タイに住んでいる知人がパッタイが大好物でいつか食べたいと常々思ってました。 なんとなく寄った業務スーパーで見つけて思わず買ってしまったのが「パッタイペースト」。 これ...
食べ物

麦茶の菌の繁殖が進んでしまう作り方は?あなたは大丈夫?

暑くなってくると冷蔵庫に麦茶が必需品になってきますよね。 本当は沸騰させて麦茶を作って冷まして保存するのがいいとは知っているけど、時間もかかるし手間もかかるし。 今まで何も気にせずに麦茶を作っていたけど、「作り方で菌が増える」って聞...
食べ物

玉ねぎの冷凍がまずいのは保存方法と使い方に問題あり?解決策を紹介

玉ねぎの冷凍保存は何回かやったことはあるけど、おいしくなかった。 最近は買って来た野菜などの冷凍食品を保存することが多いですよね。 繊維が残る感じとか、食べるとパサパサしているように感じたり…すごくよくわかります。 でも、それでも...
食べ物

牡蠣にあたって症状が軽いと言えるのはどんな感じ?対処法は?

牡蠣、美味しいですよね。 でも、牡蠣を食べておなかを壊してしまうことは少なくありませんよね。 食べて美味しかったー!と満足していたら、「ん?なんだかちょっとおなかの調子が悪いような…。もしかしてあたっちゃったかな。」なんて不安になる...
食べ物

アスパラの冷凍がまずいのは保存方法と解凍に解決のヒントがある?

春先に目が出るアスパラガスは、低カロリーで疲労回復の効果も得られる食材です。 歯ごたえもよく、みずみずしくて美味しいので、家庭料理にも欠かせないお野菜ですよね。 でも、買ってきたのはいいけど、使いきれず余ってしまったことはありません...
食べ物

カリフラワーの茎や花が紫っぽく変色してる食べても大丈夫?

カリフラワーを買ってきたり、もらってきたけど、あれ?なんだかうっすら紫色になってる!!これって大丈夫なの?食べられるのかな? 紫色に変色していて見た目なんだか毒々しくて、捨ててしまったということありませんか。 私もそんな紫色に変...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました