カリフラワーの茎や花が紫っぽく変色してる食べても大丈夫?

カリフラワー 食べ物

カリフラワーを買ってきたり、もらってきたけど、あれ?なんだかうっすら紫色になってる!!これって大丈夫なの?食べられるのかな?

紫色に変色していて見た目なんだか毒々しくて、捨ててしまったということありませんか。

私もそんな紫色に変色してしまったカリフラワーを見て悩んだ末捨ててしまっていた一人です。

いま考えるとなんてもったいないことをしていたんだー!と思いますが、そもそもなんで紫色に変色するの?

捨てちゃってたけど本当はどうなの?カリフラワーが変色している場合食べられるのかがわかりますので最後までお付き合いくださいね。

カリフラワー

スポンサーリンク

カリフラワーの茎や花が紫に変色|これ食べられる?

カリフラワーは野菜にしてはちょっとお高いので、買ってきてなるべくすぐに調理して食べてしまいたい食材の一つですよね。

でもいざ調理しようとしたら、茎や花が紫色に変色していてこれって食べられるの?捨てたほうがいいの?と考えてしまうことありませんか?

結論から言うと、カリフラワーの茎や花が紫色に変色しても、食べてもまったく問題ありません。
安心して食べてください。

このカリフラワーの変色した紫色は、「アントシアニン」と呼ばれる安全な色素なんです。

それに、紫色がどうしても気になるという方は、アントシアニン色素が茹でてしまうとお湯に溶けて白く戻りますので、紫色に変色しているから処分してたという方、今まさに捨てたほうがいいのか悩んでいた!

という方は、捨てずに食べてくださいね。

カリフラワーの茎や花が紫に変色するのはどうして?

カリフラワーは、キャベツの仲間なので、アントシアニン色素が出やすく、つぼみに蓄えられた糖分の一部が寒さや日光と温度の影響でアントシアニンに変化して紫色に変色します。

アントシアニンというのは、ブルーベリーなどに含まれている色素で、ポリフェノールの一種です。

ブロッコリーも紫色になる場合がありますが、同じくアントシアニンの影響ですので問題なく食べられ、カリフラワーとおなじように茹でると青々とした緑色に戻ります。

カリフラワーの上手な茹で方を紹介します

カリフラワーは新鮮なものだと生食もできますが、大体の方は加熱してから食べると思います。

カリフラワーは上手に切らないと花蕾がポロポロと落ちてきてしまいますし、茹ですぎてしまうとせっかくのカリフラワーの食感が台無しになってしまうことも。

そこで、美味しく食べる切り方・茹で方などもご紹介しますね。
切り方としては、まずは花の蕾をつぶさないように切り分けます。

裏の茎の部分から刃を入れてあげるようにすればポロポロと花蕾が落ちずにきれいに切り分けられます。

まずは、太い茎のところから二つに切ってしまうと切り分けやすいですよ。
また、まるごと茹でてから切り分けるのもおススメです。

切り分けるときに花蕾が落ちずに、カリフラワーのうまみを残したまま茹でることができますよ。

茹で方は、沸騰したお湯に、水1Lに対して大さじ1杯の塩とお酢をいれます。
お酢を入れることで、カリフラワーの色を綺麗に出し、アクを抜く効果があります。
茹で時間は2~3分。

カリフラワーは、青菜などとは違って茹でた後に冷水には取りません。

余熱で火が通るので少し固めに茹でるのがポイントとなります。
食感が残って美味しく食べれます。

まとめ

今まで、カリフラワーが紫色に変色してしまっていて捨ててしまっていた方も少なくないと思います。

見た目が紫色でちょっとなんか怖い色だし毒々しいのでいやだな、と思ってしまうかもしれませんが、安全な色素なので、今度紫色に変色してしまったカリフラワーを見つけても、捨てずに美味しく食べるようにしてみてくださいね。



タイトルとURLをコピーしました